1 店舗の立地について
私が独立開業を計画していた際、営業形態を店舗中心で行うと決定して後、都内の相当数の店舗物件を探しました。事務所での目録販売等ではなく店舗での売上を頼りにする訳ですから、当然その立地条件が最重要と考えて物件を探しました。
私の店舗探しの条件は以下の通りでした。
1階である事。交通機関の利便性が良く、人通りが多くてかつそれほど喧噪では無く、周辺の雰囲気共に良好である事。店頭での買取が少しでも見込める所。出来る限り賃貸料が安い事。
相当虫の良い条件ですが、この条件が今でも私としては古本屋の理想的立地条件であります。でもこの条件というのは他の人やまた他の業種であってもほぼ一緒ではないでしょうか。
上記の条件を出来うる限り満たして決定した現在の店舗ですが、開業して3年目を迎えて、店舗での売上を頼りにして生活してゆくには程遠い状況です。現実はネット販売や公共機関からの注文の取り付け、即売展などを組み合わせてなんとか続けている次第です。
ただし将来的に見ても店舗を中心とした営業には楽観的ではないのですが、店舗を持つ事によって事務所形態での営業より様々なお客様とのコミュニケーションがとれる点等で、売上にしても買取でも大きなアドバンテージを持てると考えています。
資金内で出来うる限りの良い立地条件といくつかの販売方法を組み合わせる事により、店舗中心の営業で充分成功できると信じています。
2 店舗のディスプレイについて
開業して時間が経ち、最近つくづく思うのは「自分は古いタイプの古本屋である。」という事です。つまり良い本が然るべき棚に収まっていればそれで良し。良い本さえ揃えていればお客様が勝手にそれを見つけ出し(またはお問合せいただいて)、売れるであろうという風に。それでも店舗のディスプレイとして落ち着けて品の有るインテリアや、本の面出しその他の陳列方法の工夫は絶対に必要であると考えています。やはり明るく、こぎれいなインテリアのお店は女性客やあまり古書店を回らないお客様も店内に入りやすいと思いますし、自分の店では面出しをした本は棚に有る書籍よりも確実に早く売れていきます。また黒っぽい本や和本等はパラフィンをかけたり、ビニールに入れたりする事で、「汚い」と思われる事が無い様にしているつもりです。
近年はカフェや雑貨等を複合した古書店も多少なり出来ていますし、なるべく既成概念にとらわれない形で営業してゆくべきだと考えています。その中で古書店に求められるものは「明るく、開放的で、清潔。」という他の業種でも必須の事項につきると思います。
(しかしながら実際は店を手伝ってもらっている妻や妹に店内のディスプレイを任せっきりである事を白状しておきます。)
日本古書通信社: http://www.kosho.co.jp/kotsu/ |