50《和本》            連絡先もご利用できます     Tel・fax088-622-5886  mail  吉田書店HP
分野 番号 書名・冊数 解説 出版社・編著者 号年 価格
50 1 (ボール表紙本) 怪談皿屋敷 経年表紙スレ傷使用跡・背改装紙貼 駸々堂本店発売 大淵渉発行(大阪) 明26 2,500
50 2 (ボール表紙本) 三七全伝 楠柯之夢 全 表紙経年ヤケスレ 蔵名 鶴声社(日本橋) 曲亭馬琴編 明17 2,000
50 3 (ボール表紙本) 大岡仁政録 きられ与三郎之記 表表紙替表紙 本文一部切込補紙 鍾美堂(大阪) 中村■松 明25 1,200
50 5 (ボール表紙本) 武蔵鈴ヶ森仇討・相州山田原仇討 合巻 表紙スレ汚糸綴 東京屋他 田原正三郎編発行 明21 2,000
50 6 (ボール表紙本) 毛谷村六助実記 表紙経年スレ・一枚小穴有 明25頃 藤谷虎三・翻刻出版偉業館他発行 月之舎秋里編 2,000
50 7 (ボール表紙本)絵本伊達顕秘録 全 (月耕画)ウラ表紙シミ・墨跡 オモテ見返紙ナシ・序文墨シミ・下角一部欠落 森仙吉出版人・鶴声社発兌 明18 4,500
50 8 (ボール表紙本)松井両雄美談 全 全体に経年・使用痛本 表紙絵スレ多 扉絵半欠 本文下角他虫 切込多(補紙) 金泉堂・鈴木金治郎出版 明20 2,000
50 9 (ボール表紙本)大岡政談越後伝吉貴子誉 裏表紙及び見開扉・奥付欠 背改装紙 明20代 梅亭鵞叟識(序文) 1,000
50 10 (ボール表紙本)大岡政談徳川天一坊実記 経年・表紙スレ・背及び裏表紙改装 口絵小切補修 競争館発売 中村芳松・発行 明25 2,000
50 11 (医書)衆方規矩 (上) 各丁に補強紙 福田屋三郎朱印 阿波□□林崎薬種香具所 江戸 5,000
50 12 (仮題)大学章句中庸章句 和 小本 題箋欠 口絵・先聖文宣王像 朱熹章句 不明 1,000
50 13 (仮題)方位(■尺の下に日)壬子年(明45)~癸亥癸年12月 題箋他欠 (書名は旧蔵者筆書) 和半 全丁全月の方位占い図/各ページ八角形(各四段区画)占図2図入 虫損多(可読)乞御承知  不詳 不詳 2,500
50 14 (価格一覧表)燃料公定-各府県-木材最高販売-価格表 3冊  昭13-18 徳島.長生町K店名.印 3,000
50 16 (句集)藤の志徒く  和 シミ 阿波・徳島他地方人名入り 藤の花句会 昭12 1,200
50 17 (合羽刷) 狐のよめいり 和(袋綴)小4丁糸綴 全丁多色刷 虫ピン穴 前田印刷部芳盛舎 前田善三郎編・発行 明31 6,000
50 18 (写本)輶軒小録(乾坤)全2冊 古い写本 和 大(27×19) 2朱印有(1つは淡路福良・天野屋惣左衛門) 伊藤長胤(東涯)(原著) 不詳 15,000
50 19 (書拓)子昴法帖 タテ長菊判サイズ(24×14.5)折帖 32面表紙付 各面書拓外白紙部中心に虫損有 不詳 2,500
50 20 (浄瑠璃本) 加嶋清助板 2冊 忠臣蔵二度目清書/四斗兵衛住家段 以上2冊 和 (分売可各1000円) 久栄堂書店(大阪) 大7 2,000
50 21 (浄瑠璃本) 近頃河原達引お俊伝兵衛堀川乃段 和 「朱印」入 久栄堂書店(大阪) 豊竹君太夫筆 大7 1,000
50 22 (浄瑠璃本) 佐々木住家の段 賢女鑑 六冊目 五行本 ウラ表紙欠 取次所(四行五行取次所阿州徳島橋筋天満屋武兵衛)印 天満屋安兵衛板  明治 700
50 24 (浄瑠璃本)お染久松 新版歌祭文(紙屋与右衛門板)他 傾城恋飛脚・妹背山・奥州安達原(各段) 4冊合本1冊  五行本 1冊キズ 天満屋・富田屋(徳島)印有 江戸末-明初 5,000
50 25 (浄瑠璃本)伊賀越道中双六 八ツ目 岡崎雪降段 五行本 背改装 地に筆書 本文朱筆 久栄堂書店 加島屋清助・板 大7 1,500
50 26 (浄瑠璃本)一の谷嬾軍記 熊谷陣家能段 (筆写本) 和極大本(21×29) 五行本 筆写 朱字 表紙及び初一丁下角小欠 「■川玉水」と筆書(蔵名か?) 不詳 戦前 1,200
50 27 (浄瑠璃本)仮名手本忠臣蔵 勘助切腹の段 五行本 背改装 ウラ表紙スレ 筆書込 蔵名 久栄堂書店(発売) 千葉徳松・発行 豊竹君太夫・筆編 昭5 1,500
50 28 (浄瑠璃本)仮名手本忠臣蔵 山科隠家之段 五行本 久栄堂書店 豊竹君太夫筆 昭3 2,000
50 29 (浄瑠璃本)仮名手本忠臣蔵 殿中乃段 五行本 蔵印 久栄堂書店(発売) 千葉徳松・発行 豊竹君太夫・筆編 大15 1,800
50 30 (浄瑠璃本)仮名手本忠臣蔵 恋歌の意趣 五行本 背改装 地に小シミ 久栄堂書店(発売) 千葉徳松・発行 豊竹君太夫・筆編 大7 1,500
50 31 (浄瑠璃本)仮名手本忠臣蔵(四段目) 塩治館之段 五行本 本文1P貼紙 「町代」スタンプ 豊竹君太夫筆 昭3 1,500
50 32 (浄瑠璃本)伽羅先代萩 政岡忠義之段 五行本 久栄堂書店 豊竹君太夫筆 昭5 2,000
50 33 (浄瑠璃本)加々見山旧錦絵 七ツ首 長局の段 五行本 補強表紙 朱字 玉置清七・蔵板 期ナシ 1,500
50 35 (浄瑠璃本)勘輔住家段 再板二十四孝 三段目乃切 五行本 私製外表紙付 端中心に虫損多(可読)乞御承知 大阪加島屋清助板 600
50 36 (浄瑠璃本)義士忠臣蔵 本蔵下邸の段 五行本 久栄堂書店(発売) 千葉徳松・発行 豊竹君太夫・筆 昭5 2,000
50 37 (浄瑠璃本)義士忠臣蔵 本蔵下邸之段 五行本 久栄堂書店 豊竹君太夫筆 昭3 2,000
50 38 (浄瑠璃本)玉藻前旭袟 道春館之段 五行本 久栄堂書店 豊竹君太夫筆 昭10 2,000
50 39 (浄瑠璃本)近江源氏盛綱館 八ツ目切 小四郎恩愛段 朱印 久栄堂書店 大11 2,000
50 40 (浄瑠璃本)金毘羅御利生 敵討稚文談 百度平住家能段 五行本 朱字多 修正紙貼付 本文外に虫損 ウラ表紙インクシミ 久栄堂書店(発売) 竹本氏太夫章 加嶋清助版 大7 1,000
50 41 (浄瑠璃本)金毘羅利生記 志度寺能段(筆写本) 和 湿シミ 町代と筆記名 六行ひらがな筆書、朱字、エンピツ書込有 不詳 戦前 700
50 42 (浄瑠璃本)傾城恋飛脚 梅川忠兵衛新口村の段 五行本 久栄堂書店 豊竹君太夫筆 大7 2,000
50 43 (浄瑠璃本)再板 忠臣蔵 塩治館之段 五行本 印 加島清助版 明治 2,000
50 44 (浄瑠璃本)朱入 さわり集 下 (懐中本) 鸚鵡会・木村広助 豊竹君大夫・木村芳三郎 明42 1,000
50 45 (浄瑠璃本)新歌祭文 野崎村迺段 (筆写本) 和特大本(21×27) 五行本 書込・朱字多  文末に朱字にて「丙戌夏日七十四翁写と書込 竹本九重」 戦前 2,000
50 46 (浄瑠璃本)菅原伝授 手習子屋の段 五行本 久栄堂書店(発売) 千葉徳松・発行 豊竹君太夫・筆編 昭5 2,500
50 48 (浄瑠璃本)赤垣出立能段 錦(筆者?筆書) 和大本(21×27.5) 五行本 筆写本 朱字入 昭和三年九月吉祥日■山堂主人戯墨 昭3 1,500
50 49 (浄瑠璃本)増補艶容女舞衣 酒屋のだん 朱字書込 筆蔵名(阿波撫養北・谷・・・印) 大阪加島屋清助蔵版 2,000
50 50 (浄瑠璃本)増補玉藻前 三段目 再板道春館の段 表紙痛のため補強表紙 印 豊竹春太夫と筆者有 加島屋竹中清助板 期ナシ 1,200
50 51 (浄瑠璃本)竹中砦の段 木下蔭狭間合戦 七冊目 朱字書込 蔵名 表紙小口側小欠 原版者・笠井久兵衛  前田徳太郎・竹中清助 明22 2,000
50 52 (浄瑠璃本)忠臣蔵 六 財布の連判 五行本 表紙スレ 背傷 奥付ペン 蔵名 竹中清助板 大2 1,500
50 53 (浄瑠璃本)忠臣蔵二度目の清書 寺岡切腹段 五行本 加島清助版久栄堂書店(販売) 竹本音太夫 明43 2,000
50 54 (浄瑠璃本)日吉丸稚桜 三能切 表紙虫 本文小口側及び下角虫損・本文上白紙部湿シミ 加島屋竹中清助板 戦前 850
50 55 (浄瑠璃本)本朝二十四孝 勘輔住家段 五行本 背改装 地に筆書 本文朱筆 3枚和紙で訂正糊付有 竹中清助・発行 加嶋屋清助・板 期ナシ 1,000
50 56 (浄瑠璃本)綿繰 馬の段 布引 滝三段目切 五行本 蔵名 加島清助版 明治 1,500
50 58 (浄瑠璃本)躄之仇討 十一冊目 箱根瀧の段 五行本 朱線 補強紙 加島屋竹中清助 期ナシ 1,500
50 59 (筆写 )物品考 全 (外科正宗薬品 巻之一~) 和小(16×11) 横本(厚1.5㎝) 極多和漢薬漢字・和字(カタカナ他一部薬効)列挙 淡斉主人識 不詳 4,500
50 60 (筆写)異国奇談 和荘兵衛 (安永新版) 達筆 和中(厚さ1㎝各P8行) 表紙スレ 湿シミ有 m 不詳 江戸 6,000
50 61 (筆写)近賊稲葉露序 天明6序文・達筆 和中(厚さ1.5㎝各P10行) 表紙スレ端補紙 m 不詳 江戸 6,000
50 62 (筆写)慶安太平記 9冊(不揃) 全20巻の内第5~9巻欠 欠巻(5~9)は一部合冊と推定 和半 表紙スレ 印 m 不詳 江戸 7,000
50 64 (筆写)諸衆学要 世話万学文 期不明  1,500
50 65 (筆写)世話萬字文 天  和 大 74丁 江戸 2,000
50 66 (筆写)名歌詩集・雑之部 下 (唐宗他漢詩転写本) 和 横細長綴本 明15/跋文「棟」印 筆写明15 tm 「棟」田中棟八(徳島出来島の人) 明15 1,000
50 67 (筆写)祐元師秘記 全 東紫庵其目(讃陽)写本を佐川勝福(改メ信枝/徳島西の人)再写<連俳論> 和21丁 江戸 5,000
50 68 (筆写)謡曲 56曲謡い方(仮題) 和小79丁(各P7行) (全曲各音節毎の高低リズム等略記)  明治?  Tm 田中(棟八)家(徳島)蔵書より 明? 2,500
50 69 (筆写)浪華今人梅実集  表紙見返し虫喰 本文下部小さく虫 嘉永6年序文 其日庵秋水選稿 比花■鶯宿検選 1,500
50 70 (仏書)阿弥陀経鼓吹 巻之六 和 大 シミ 小虫 「龍池山」「常園寺」2朱印 (読下し霊異譚) j  江戸 1,500
50 71 (仏書)因明入正理論與便 2冊 上・下 (全3冊の内(中)欠) 和 中 1冊上部シミ終数丁下角傷 j 九春堂丸谷新八 北畠道龍 明18 5,000
50 72 (仏書)延慶一元禅寺西方百詠偈註 (全) 和 大 主に本文外虫 題箋半欠 j 中野小左衛門 予陽松山寓蓮福沙門指月識 元禄9 6,500
50 73 (仏書)科選択本願念仏集 (下) 和 大 徳島「J寺」蔵名2印 朱字 j 江戸 2,500
50 74 (仏書)開山親鸞聖人ノ門流ニ於テ普クココロウヘキ條々(仮題) 和大 マス型本 カタカナ読 題箋欠 表紙痛 j 釋随念 天保14 2,500
50 75 (仏書)冠註講苑倶舎論頌疏 13冊 (全14冊の内(1)1冊欠) 和 大 地小口書名 題箋小傷 小虫 朱字 j 三木太郎左衛門等板 円暉述 鳳潭撰 宝永5 20,000
50 76 (仏書)冠註七十五法名目 (本・末)全2冊 和 大 印 主に欄外書込 表紙はく落有 j 西村七兵衛板 松浦僧梁編 明38 4,000
50 77 (仏書)愚禿鈔 浄土文類聚抄(全) 和 大 題箋小ハゲ 明和年中 朱・墨書込多 付箋貼付 小虫 j 西村又左衛門新刊 寛永 6,000
50 78 (仏書)建憧摧邪篇 (下) 和 大 虫 表紙題箋傷 此主 飯田村光明寺宝厳と記名有 j 永田勘兵衛他 肥之後州釈道枢環中謹記 寛政1 2,000
50 79 (仏書)見聞隋身鈔 (上) 和 大 徳島「J寺」蔵名 漢方処方(小柴胡湯)書込 小虫 j 江戸 2,500
50 80 (仏書)賢首■撰華厳遊心法界記(完) 和大 虫・特に終2丁角虫損(1丁数字不明) 補修有  j  秋田屋平左衛門 釋法蔵撰 享保 4,000
50 81 (仏書)顕浄土真実教行證文類 3冊 (浄1-5) 和 大 地小口書名 徳島「J寺」蔵名 題箋欠 朱字書込 表紙傷 j 親鸞 江戸 8,000
50 82 (仏書)顕浄土方便化身土分類六本・六末 和大 題箋半欠 朱字 小虫 徳島「J寺」蔵名印   j 西村九郎右衛門 愚秀釋親鸞集 明暦 4,000
50 83 (仏書)三十三過本作纂解 (上中・下)全2冊 和 大 地小口書名 小朱線 表紙題箋カスレ 終りに「梓行書目一覧」有 j 土川宇平他求板 釈慧晃述 貞享1 6,000
50 84 (仏書)三心帰命字訓釋義 和大 徳島「J寺」蔵名印 表紙虫  j 銭屋荘兵衛他 墨浦霊松義端 安永7 3,000
50 85 (仏書)三帖和讃歓喜鈔 五帙 (15) 1冊 和 中 j 菱屋治兵衛他 平安大行寺正定閣 天保10 1,500
50 86 (仏書)支那撰述四教儀集註 全3冊(上中下)/支那撰述四教儀集註科文(全)1冊 以上4冊 和 大 朱字他保存良 口絵真像図有 j 芳野屋権兵衛 南天竺沙門蒙潤 元禄8 40,000
50 87 (仏書)七帖見聞(天台名目類聚鈔) 全13冊(巻1-6各2冊 巻7終1冊) 和大 1冊題箋欠 表紙中心に虫・表紙傷本混じり 欄外書込1冊朱字  地小口蔵名印 徳島「J寺」蔵名印  j 中村市右衛門開板(寛永5) 貞舜(応永9) 寛永5 120,000
50 88 (仏書)釈浄土軍疑論 全7冊 和 大 地小口書名 全体に本文外中心に虫(可読) j 洛東華頂釈義山書 屯田員外郎平昌孟鉄撰 宝永2 20,000
50 89 (仏書)首書和讃 上中2冊 (浄土和讃・高僧和讃) 和 大 地小口書名 題箋欠 1冊表紙欠 (2冊型式違い) j 江戸 3,000
50 90 (仏書)首書和賛 下 一・二 和 大 ウラ表紙及終1・2丁欠 下角(本文外)小傷 j 江戸 800
50 91 (仏書)首楞厳義疏注経 6冊 全10冊の内 巻1・4-7・10 和 大 題箋一部欠 朱字外書込多 1冊シミ汚 j 丁字屋長兵衛尉刊行 長水沙門子璿 正保5 9,000
50 93 (仏書)浄土往生論 (全) 和 大 書込朱字 表紙スレ 題箋傷 j 後魏菩提留支訳 江戸 3,800
50 94 (仏書)浄土往生論註記 全5冊 和 大 地小口書名 朱字 全体に虫多(可読)乞ご承知 j 二条玉屋村上平楽寺彫聞 釈良忠撰 慶安1 6,500
50 95 (仏書)浄土略名目聞書 2冊 和 大 小痛 徳島「J寺」蔵名印 全文筆写本(全100丁1P当り各12行20数字) j 光?寺花押(筆写人?) 江戸 6,000
50 96 (仏書)浄土論 中・下2冊 和 大 小痛 1冊題箋欠 寺印2つ「浄安寺」「讃州象東峯山」 j 釈迦戈撰 江戸 5,000
50 97 (仏書)浄土論註顕深義記 全5冊 和大 経年小痛 地小口書名 1冊本文朱字 主に本文外虫・1冊角(本文外)数丁虫損欠(ほぼ全文字可読) j 西村九郎右衛門梓行 釈恵然 寛延3 25,000
50 98 (仏書)浄和註解 (浄土和賛註解) 巻五・六 和 大 6~35丁(初5丁・終数丁落) 本文外中心に虫(可読) 江戸 780
50 99 (仏書)新板選澤伝弘決疑鈔 全5冊 和 大 地小口書名 徳島「J寺」蔵名 虫 j 良忠述 江戸 10,000
50 100 (仏書)新板点付天台四教儀(全) 和 大 表紙下角補紙 筆蔵名 小朱字 j 菊屋源兵衛(京・五条)板 元禄6 7,000
50 101 (仏書)新版重校 浄土名目図見聞 2冊 上・下 和 大 小虫 徳島「J寺」筆蔵名印 j 丁字屋 西村九郎右衛門 寛文5 15,000
50 102 (仏書)新鐫首楞厳義疏注経 全10冊 和 大 地小口書名 徳島「J寺」蔵名 全体に大小虫 3冊下端虫(可読)1冊下端虫損多 j 長水沙門子璿 延宝8 18,000
50 103 (仏書)真宗教典志 和大 題箋欠 小虫   j 丁字屋庄兵衛 釋湛然序文 安永9 4,000
50 104 (仏書)正信念仏偈注解 3冊(巻2-6) (全6冊の内) 和 大 主に本文外虫 j 西村九郎右衛門板 延宝9 6,000
50 105 (仏書)正信念仏偈弁述鈔 巻五 和 半 題箋欠 j 江戸 1,500
50 106 (仏書)伝通記 全5冊 (観経玄義分伝通2冊・観経序分義伝通1冊・観経定善義伝通記2冊) 和 大 地小口書名 全体に本文外虫(可読) 湿ヨレ有 朱字 j 釈良忠 慶安4 9,800
50 107 (仏書)灯明記 (末法燈明記) 和 大 地小口書名 朱字 表紙傷 題箋欠 j 本朝沙門最澄撰 江戸 6,500
50 108 (仏書)読易行品 上中2冊 (全3冊の内) 和 大 地小口書名 小シミ小虫 j 海西釈通元撰 安永8 6,000
50 109 (仏書)仏説観無量寿経摠科 (上下)全2冊 和 大 地小口書名 本文外中心に虫 題箋欠 表紙汚シミ 1冊下角鼠傷 朱印 j 宋元嘉中■良耶舎訳 江戸 6,000
50 111 (仏書)平等覚経(仏説無量清浄平等覚経) 2冊(巻1-4) 和 大 地小口書名 本文外中心に虫多 j 後漢日支国三蔵支婁加■訳 江戸 5,000
50 112 (仏書)妙法蓮華経 6冊 全冊の内巻一上・一下・三・四・五・六 和 大 題箋欠 大小虫損(可読) 「福泉寺」印 j 沙門平潤必■述 江戸 5,000
50 113 (仏書)無量寿経鈔 3冊 巻一・二・三 和 大 小虫 朱字 j 望西楼沙門了慧述 江戸 5,000
50 114 (仏書)和語真宗法要 3冊 巻2・3・4 和 大 1冊表紙汚・ヨレ有 j 江戸 6,000
50 115 (仏書)和讃略註 和大 題箋欠 主に本文外虫 書込 j  丁字屋九郎右衛門他 正徳2 25,000
50 116 (暦)神武天皇即位紀元二千五百四十一年 明治十四年暦 和本 25×18.5 下部虫1ページ墨汚 同商社印紙(印)貼付 東京大阪・頒暦商社 内務省・頒行 明13 3,800
50 117 「遠州流挿花初学」 天地2冊(全4冊の内)  全面挿花図 文政1年 文魁堂 千松庵一樹撰   12,000
50 118 「再刻頭書詩経集註」6冊  全8冊の内3・6 2冊欠 慶応1年 講習堂寸雲子昌易謹書 尋思斉 鈴木温記(再刻版)   5,000
50 119 ■頭隷書 新撰明治玉編 和・袖珍版ぬ360P(上段隷書) 表紙和紙補修 扉虫 2朱印 中村鐘美堂 後藤光憲編 明44 2,500
50 120 2本外史新釈 10冊 全12巻の内2冊欠 博文館 頼山陽原著 久保天随釈義 明41 5,000
50 121 48棚  (和)横 墨蔵名  江戸 6,000
50 122 いろは数引 明治新撰萬通早引大全・雅語俗語作文漢語布告新聞 (伊沢駒吉著発行) 和中横綴487丁 此邨庄助発行 伊澤孝雄編 明24 6,000
50 123 モルガンおゆき 四萬圓 表紙汚 紐綴 表紙見返虫 (加藤ゆき・雛窓太夫口絵写真) 駸々堂 鶴浦・著 明35 7,500
50 124 芦浪集 初編  (地方人名入) 横本 印 2,000
50 125 伊ふ九画譜 乾こん1冊  蔵印小虫 円屋源八郎,須原屋茂兵衛 渉趣園主人著 享和3    35,000
50 126 易経 (下) 和 大 ウラ表紙角小補紙 題箋欠 期不明 1,000
50 127 易本 「三世」とあるも正式書名不明  但し江戸も若干遡る古雅 3,000
50 128 易穌微言占法要略 全2冊 1冊題箋欠 下巻初1丁(製本時に?)欠 星文堂 高松芳孫 文政 5,000
50 129 医道重宝記  横162丁絵入目次数丁落丁小虫 江戸 14,000
50 130 井上揆纂評唐宋八大文読本 二・三 和半 欄外虫 「賀川玄一蔵本」朱印有 m 韓 愈退之著 清 徳潜確士評点 日本 井上揆一纂評  不詳 2,000
50 131 雨窓閑話巻之 中下2冊  蔵名 小林重介改続 嘉永4 8,000
50 132 永代雑書  オモテ表紙替 目次部2丁本文3丁落丁 浪華書林 明34 4,500
50 133 往生要集 全3冊 表紙ハガレ混じり 題箋欠 常円寺書込多 「讃岐象東峯山」印 安田十兵衛開板 源信撰 寛永17 28,000
50 134 音註 詩経 校正改点 上下全2点 和大 題箋付 2朱印 不詳 江戸 2,000
50 135 下懸囃謡大成 (百番) 和横本200丁余 小朱字 経年並保存 tm 越後屋太郎右ェ衛門他 享和1 5,000
50 136 嘉永補刻文章軌範評林 (巻三四) (巻五六七) 2冊 和大 題箋付 「淡路」福良土居暢弎蔵」他朱印 日本東部藍田東亀年補訂 嘉永 2,000
50 137 家事経済論 二 和 中判 虫損多・可読 乞御承知 福田栄造出版 藤田久道(長野) 明15 900
50 138 家相図説大全 2冊上中 松浦久信著 同国祐校訂 寛政 12,000
50 139 家相秘伝集 全2冊  袋付き 蔵票 小虫  観濤閣蔵版 松浦琴鶴 天保11 6,500
50 140 家相方位図説(中)(下)2冊  二色刷 須原茂兵衛他 賀茂保久 文政3 8,500
50 141 家庭教育 幼年文庫 絵入り 大阪図書出版会社 明30 3,000
50 142 家庭教育 歴史読本 第五編 表紙経年スレ 口絵用遊び紙欠 口絵色木版(永洗)他 博文館 小中村義象・他 明24 3,000
50 143 家庭教訓 冨貴之基 背小補紙 蔵名 房綴 「販売所佐古十五丁目松本自由堂」朱印 ka 積善館 足立栗園 川上恒茂・画 明35 2,500
50 144 花鳥画伝 初編 全 和半31丁 表紙シミ 全P上白紙部に虫損・本文(1~16丁)小口側より画像部3㎝(最大)虫損有  嘉永(序文)  (画像有→「日本の古本屋」参照) 嵩山房他 葛飾戴斗画 嘉永 12,000
50 145 花筐(はながたみ)(四時遊覧花筐) 第二編(上中下) 3冊 和中 絵入り(一冊口絵色木版)   本文シミ印有 表紙スレ・表紙ウラ和紙切欠  m 文永堂 松亭金水 天保12 6,000
50 146 華山翁蘭竹書譜 (軋坤) 全2冊 和 タテ長(28×17) 題箋 本体上部(最大5cm) 下部(最大2cm)湿シミ跡 表紙輪ゴム跡 am 青煙閣蔵梓 渡辺華山画 貫輪吉五郎編出版 明13 20,000
50 147 華術三才之巻   未生斉康甫 明33 2,000
50 148 改算 智恵車大全 表紙、扉目次(の一部)終了丁落丁 5,000
50 149 改正 禮記 全4冊 和半 朱書込 表紙剥落  m 元禄八乙亥年林鐘吉日 村上平楽寺寿梓 江戸 6,000
50 150 改正音訓 春秋 完 大本 地小口書名筆書 再刻 後藤点 江戸 1,000
50 151 改正音訓 礼記 全4冊 大本 地小口書名筆書 北村四郎兵衛他 再刻 後藤点 弘化3 3,000
50 152 改正新撰数学 答 和 小(11.5×16センチ) 横本 10数丁虫喰 裏表紙小補紙 印 村田則重 関口開(加賀・金沢)撰 明11 1,500
50 153 改正増補紙入日用便全    銅版小横本 65丁 表紙小穴 (大阪発時刻賃金表・同駅図入)  北村宋助 大館利一編 明16 5,000
50 154 改正増補東京新繁昌記 四(第二編21丁~35丁) 和半 保存良 不詳 5,000
50 155 改正統計表 内務省納本済 袋綴 6P 表紙絵(伊藤総理大臣肖像) 大日本青年義侠会(発売元) 小島仁輔発行 明26 3,000
50 156 改訂兵要日本地理小誌(二・三) 2冊 和中 一冊湿シミ 一冊印 カラー地図折込  m 前川善兵衛(売弘) 中根淑 柳原喜兵衛(翻刻) 明9 4,000
50 157 絵入平仮名主従心得草 上(扉書名は「上」の記載なし) (題箋書名は上巻となっているが扉はその記載なし、内容は初篇・後篇(大尾)合冊として完結している) 松栄堂 寿福亭眞鏡編(元本文政序文) 明治 5,000
50 158 絵本伊達顕秘録 (月耕口絵挿絵)表紙扉欠・終197P以降欠落本 経年ヨレ 蔵名印 不詳 梅亭鵞臾(序文) 1,000
50 159 絵本英勇鏡(上下冊) 全2冊 和中 表紙スレ角小欠有 表紙以外保存良 頂恩堂 白石君美遺文 溪斉英泉画 天保16 35,000
50 161 割法    和 横本 印 大阪競算会本部蔵版 津田善二郎 大7 2,000
50 162 冠註傍訓羽翼 原人論 全  和綴 森江書店 東照律院円通略解 橋本喜内編 明21 6,500
50 163 寒山詩聞提記 (巻一・二) 全2冊帙入 和大 秩入・題箋 朱点多・小口側虫損多(一部補紙跡) 「空山書屋」朱印有 (書林)紀伊国屋藤兵衛他 延享3 9,500
50 164 官版 語彙活語指掌  数P色木版朱線 支部省 北村佐平 明18 8,000
50 165 官令新誌第七号乙 刑法治罪法 合巻(全2冊合1巻) 裸本 小虫 報告社 明13 2,500
50 166 漢画指南 乾こん全2冊 菱屋孫兵衛 寒葉斎孟喬著,江鳥 台建思明校正併写図 文政1   35,000
50 167 漢語用文 作文自在 上 三書堂 志貴瑞芳 明11 2,000
50 168 漢文記伝論説作例大全 2冊 上・中 和 小 j 吉岡平助他発行 門徳(兵庫)編 明18 4,000
50 169 観音経和談鈔図会 上下2冊(全3冊の内中巻1冊欠?) 虫 菱川清春画 (奉献動阿上人様・麻植郡桑村中勇次と筆書有) 尚書堂 平田止水遺稿 源基定筆記 天保4 7,500
50 170 記事論説 高等作文大全 巻中 和 小 蔵名 65丁  出版社記ナシ 篠田正作 明治 1,200
50 171 起信論義幻虎録 全5冊 阿波市「寺印」蔵名 小虫 j 井上実氏蔵版 鳳潭輯訂 元禄14 25,000
50 172 宮雛形    和横本24丁 絵入 シミ虫入 小切有 著発行記ナシ 江戸 2,500
50 173 教育 勅諭衍義 (上下)全2冊 和 半 保存良 かすかに虫 小林善右衛門他発行 重野安繹選 明26 5,000
50 174 近古史談 四止 和半 相原政治郎・翻刻 東奧 大槻清崇著(故人大槻平次著者) 明15 1,000
50 175 近古史談 前後篇全2冊    蔵名 積善館 大槻磐渓 明43 2,000
50 176 近古史談 前編 完 高等尋常中学校師範学校教科書 保存良 寒堂江阪訓点 大槻磐渓 不詳 2,000
50 177 近古史談(和)  .3冊 不揃 三書堂 磐湲大槻   2,000
50 179 群書類従 三百七十九下 検校保巳一集 和大47丁 表紙・本体共全体に湿シミ 朱蔵印 表紙に豊鑑下と筆書 不詳 1,200
50 180 刑法中違警罪 仮名読 和中(17.5×11.5) 題箋欠 表紙経年シミ 宝来社 内田安兵衛 明14 7,000
50 181 啓蒙窮理 知恵の海 1・2 2冊 絵入 大阪書籍会社 岡本喜八郎 明初0 15,000
50 182 慶応再刻 万歳雑書  厚冊(4.5cm)乍ら前後数10丁落丁 表紙改装 慶応 3,800
50 184 古易占病軌範 乾 (乾坤全2冊の内) 関重秀他序 井上鴻斉識 文化 1,500
50 185 古学先生文集 全3冊(巻乃首・1・2)(巻3・4)(巻5・6・跋) 和大 題箋落  書名朱字 3種古朱印  宝永序文 享保跋文 am 古義堂蔵版 伊藤仁斉 藤原韶光序 北村可昌謹撰 享保 45,000
50 186 古刀銘集録  和横146丁 虫 天保9 田中清房序 須原屋茂兵衛他発売 6,000
50 187 固本策 上 袋綴紐綴 書込 蔵名 道生館 渡部重石丸(豊前中津) 明22 1,000
50 188 己が罪 後篇 重版 口絵ナシ 両表紙扉終広告部端痛欠損 背替紙 白紙部に電文「3/13立川発新田原第2ヒコウタイ不明・・・」エンピツ書込有  春陽堂 菊池幽芳 明40 2,000
50 189 故実叢書 尚古鎧色一覧上 金丁色木版 今泉定介編 明34 15,000
50 190 湖山楼詩鈔 全4冊 朱筆書込 蔵名 1冊題箋少々はく落 瑞巌堂他 湖山小野先生著 明3 20,000
50 191 御三家方御附 旗家紋入 小虫 15丁 2,000
50 192 御直命御化導 和大 (真宗) 文政年中大坂辺直命のこと j 弘化2 3,000
50 193 御文章 和中(18.5×13) 本(阿弥陀仏教示本) 厚3.5㎝ 表紙スレ 本文保存比較的良 顕道書院 釈廣如(末尾名・文政10) 佐々木量俊校訂 明27 3,000
50 194 公私用文 下 大蔵乕年 編輯 明11 2,000
50 195 孝経再刻(重刻古文孝経) 和 大 虫損多乞御承知(可読) j 紫芝園蔵版 孔安国伝太宰純 寛政6 880
50 196 広益無双新玉編 全 松本正造編 中村浅吉発行 明34 3,000
50 198 校正音注 書経 再刻改点(乾坤) 全2冊 和大 題箋付小虫 2朱印 不詳 江戸 3,000
50 199 校正音注 礼記 再刻改点 3冊(元・亨・利) 和 大 不詳 江戸 4,500