1/1 |
書 名 |
解 説 |
著 者 |
刊行年 |
数量 |
価格 |
1 |
考古学今昔物語 |
文化財サービス カバー B6 220 |
坪井清足 金関恕 佐原真 |
平15 |
1冊 |
800 |
2 |
日本古代史 |
集英社 定価八千円 B6 |
埴原和郎ほか編 |
昭61 |
5冊揃 |
2500 |
3 |
考古学と物理化学 |
学生社 裏見返しに蔵印消し跡有 B5 194 |
東村武信 |
昭55 |
1冊 |
2000 |
4 |
日本考古学図鑑 |
吉川弘文館 旧版 A4 160 |
斎藤忠 |
昭30 |
1冊 |
2500 |
5 |
切支丹宗門戦の研究 |
昭文堂 カバー大きく欠損有 表紙しみ B6 216 |
尾池義雄 |
大15 |
1冊 |
3000 |
6 |
聖フランシスコ・ザヴィエルの生涯 |
エンデルレ書店 少傷み A5 403 |
ヨハネス・ラウレス |
昭23 |
1冊 |
13000 |
7 |
種子島銃 |
淡路書房新社 函に刊年書込 A5 507 |
洞富雄 |
昭33 |
1冊 |
35000 |
8 |
古代史を語る |
朝日選書 朝日新聞社 カバーを本の背に貼付け 帯 B6 382 |
朝日新聞社編 |
平4 |
1冊 |
600 |
9 |
古代史発掘2 縄文土器と貝塚 縄文時代1 |
講談社 カバー、函少傷み B5 164 |
江坂輝彌編 |
昭48 |
1冊 |
900 |
10 |
東アジア世界研究への模索 研究主体の形成に関連して |
校倉歴史選書 校倉書房 函 B6 318 |
藤間生大 |
昭57 |
1冊 |
3000 |
11 |
古代史推理 |
新潮社 カバー B6 221 |
長谷川修 |
昭49 |
1冊 |
700 |
12 |
諸国考古学事情 |
朝日カルチャーブックス27 大阪書籍 カバー 帯 B6 242 |
朝日新聞通信部 |
昭58 |
1冊 |
600 |
13 |
日本考古学文献解題Ⅰ |
考古学ライブラリー ニュー・サイエンス社 A5 104 |
坂詰秀一 |
昭58 |
1冊 |
850 |
14 |
日本歴史地図 原始・古代編 |
柏書房 定価計12万円 A4 |
竹内理三 井上辰雄ほか編 |
昭57 |
2冊揃 |
18000 |
15 |
立教女学院内遺跡-A地区-調査報告書 |
立教女学院内遺跡調査委員会 B5 58 |
秋吉輝雄 亀井佳範編 |
昭56 |
1冊 |
2000 |
16 |
東早淵遺跡-第2地点- 東京都練馬区 |
東京都住宅局 練馬区遺跡調査会 B5 30 |
|
昭61 |
1冊 |
1000 |
17 |
小竹東遺跡 練馬区 |
練馬区遺跡調査会 東京都住宅局 B5 20 |
|
平2 |
1冊 |
1000 |
18 |
峯遺跡G地点 |
杉並古代文化研究会 B5 19 |
志村有司 重住豊編 |
昭59 |
1冊 |
1000 |
19 |
立教女学院内遺跡-B地区-調査報告書 |
立教女学院内遺跡調査委員会 蔵印 B5 47 |
秋吉輝雄 亀井佳範編 |
昭58 |
1冊 |
2000 |
20 |
河内古市古墳群 峯ヶ塚古墳概報 |
羽曳野市教育委員会 吉川弘文館・制作 A4 87 |
|
平5 |
1冊 |
700 |
21 |
方南峰遺跡 |
文化財シリーズ21 杉並区教育委員会 B5 195 |
|
昭53 |
1冊 |
3000 |
22 |
物見処遺跡 1988 東京都三宅村伊豆 |
國學院大學文学部考古学研究室 B5 38 |
|
昭63 |
1冊 |
2000 |
23 |
明官地廃寺跡 第1次発掘調査概報 |
広島県立埋蔵文化財センター 附図 B5 |
|
昭62 |
1冊 |
1200 |
24 |
岡益廃寺 鳥取県岩美郡国府町 |
鳥取県埋蔵文化財センター A4 |
|
平12 |
1冊 |
2000 |
25 |
東京都遺跡調査・研究発表会ⅩⅠ 発表要旨 |
武蔵野文化協会考古学部会ほか 蔵印 B5 54 |
|
昭61 |
1冊 |
1500 |
26 |
円孔文系土器群とその編年的位置をめぐる問題 上和田城山遺跡・上野遺跡出土品の神奈川県指定重要文化財指定記念集 |
大和市教育委員会 「大和のあけぼのⅡ」抜刷 B5 23 |
谷口康浩 |
昭63 |
1冊 |
500 |
27 |
丸山遺跡 服部邸および服部病院改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 |
杉並古代文化研究会 B5 18 |
|
昭58 |
1冊 |
1000 |
28 |
高井戸中学校遺跡Ⅱ 高井戸中学校校庭拡張工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 |
杉並区教育委員会 高井戸中学校遺跡調査会 蔵印 B5 14 |
|
昭59 |
1冊 |
1000 |
29 |
高井戸東(近隣第三)遺跡 区立高井戸小学校校舎改築にともなう埋蔵文化財発掘調査報告書 |
杉並区教育委員会 高井戸小学校遺跡調査会 蔵印 B5 30 |
|
昭56 |
1冊 |
2000 |
30 |
遺構の発掘と保存 |
考古学選書 雄山閣 A5 136 |
登石健三 |
昭52 |
1冊 |
1800 |
31 |
先史時代の日本と大陸 ゼミナール |
朝日新聞社 帯 巻末の講師略歴に一ヶ所朱線引有 記名消し跡 B6 335 |
藤田至則ほか |
昭51 |
1冊 |
600 |
32 |
古代巨石文化の研究 |
白帝社 A5 624 |
吉原博見 |
昭57 |
1冊 |
10000 |
33 |
古代稲は生きている 日本古代稲研究会十五周年記念誌 |
弦書房 カバー 帯 A5 471 |
日本古代稲研究会編 |
平15 |
1冊 |
3000 |
34 |
みちのく縄文地名発掘 雄勝-秋田県雄勝町文化調査報告書 |
五月書房 A5 398 |
日本地名学研究所編 |
平10 |
1冊 |
7500 |
35 |
土偶 |
校倉書房 A5 352 |
江坂輝弥 |
昭42 |
1冊 |
8000 |
36 |
国立歴史民俗博物館研究報告12 銅鐸のまつり他 |
B5 341 |
国立歴史民俗博物館編 |
昭62 |
1冊 |
2000 |
37 |
骨角器 |
考古学ライブラリー ニュー・サイエンス社 A5 73 |
大竹憲治 |
平1 |
1冊 |
850 |
38 |
加賀古陶 |
考古学ライブラリー ニュー・サイエンス社 A5 66 |
上野与一 小村茂 |
昭59 |
1冊 |
650 |