1/2 |
書 名 |
解 説 |
著 者 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
1 |
近世肥後女性伝 |
日本談義社 B6 166 |
豊福一喜 |
昭29 |
1冊 |
2500 |
2 |
郷土の先哲を偲ぶ |
A5 104 |
石坂繁 |
昭44 |
1冊 |
1500 |
3 |
肥後商工先達伝 熊商創立六十周年記念 |
熊本県立商業高等学校 背など表紙傷み有 ヤケ A5 247 |
卯野木卯一良編 |
昭31 |
1冊 |
5000 |
4 |
続肥後商工先達小伝 |
熊本県立商業学校 B6 196 |
|
昭11 |
1冊 |
3500 |
5 |
肥後女性鑑 |
熊本市立高等女学校 表紙が墨で汚れ 記名 B6 343 |
高野白哀 |
昭16 |
1冊 |
2800 |
6 |
熊本県近代文化功労者2 |
熊本県教育委員会 函 A5 507 |
|
平1 |
1冊 |
8000 |
7 |
新・肥後人国記 |
稻本報徳舎出版部 カバー傷み(補修有) B6 314 |
豊福一喜 |
昭26 |
1冊 |
2000 |
8 |
新・肥後人国記 |
稻本報徳舎出版部 カバー 下部に少しみ B6 314 |
豊福一喜 |
昭26 |
1冊 |
2000 |
9 |
新・肥後人国記 |
稻本報徳舎出版部 カバー欠 少しみ B6 314 |
豊福一喜 |
昭26 |
1冊 |
2000 |
10 |
熊本県近代文化功労者 昭和二十四年度顕彰 |
A5 25 |
熊本県教育委員会 |
昭25 |
1冊 |
1000 |
11 |
熊本県近代文化功労者 昭和三十四年度顕彰 |
A5 31 |
熊本県教育委員会 |
昭34 |
1冊 |
1000 |
12 |
熊本県近代文化功労者 昭和四十五年度顕彰 |
A5 38 |
熊本県教育委員会 |
昭45 |
1冊 |
1000 |
13 |
熊本県の近代文化に貢献した人々 平成十一年度 熊本県近代文化功労者功績集 |
A5 81 |
熊本県教育委員会 |
平11 |
1冊 |
800 |
14 |
わが人生論 熊本編(中) |
文教図書出版 函 帯 A5 187 |
|
昭63 |
1冊 |
1000 |
15 |
わが人生論 熊本編 全3冊 |
文教図書出版 函 A5 |
|
平5 |
3冊揃 |
3000 |
16 |
もっこす群像 |
くまもとフォーラム社 ビニールカバー B6 374 |
楠田主計 |
昭58 |
1冊 |
1800 |
17 |
もっこす群像 |
くまもとフォーラム社 B6 374 |
楠田主計 |
昭58 |
1冊 |
1800 |
18 |
熊本の女性一〇一人 |
カバー A4変形 202 |
星子邦子著 中島七光・写真 |
|
1冊 |
2000 |
19 |
肥後明暗伝 |
B6 230 |
角田時雄 |
昭31 |
1冊 |
3000 |
20 |
現代の肖像 仕事に生きる女性 [南九州] |
東京四季出版 函 定価16,000円 A4 189 |
|
昭62 |
1冊 |
3000 |
21 |
日本国勢調査記念録 熊本県(第3巻・名士名鑑) |
B5横本 |
|
大11 |
3冊揃 |
5000 |
22 |
地方自治政の沿革と其の人物 熊本県 |
自治通信社 函欠 A5 1767 |
|
昭7 |
1冊 |
5000 |
23 |
熊本県名鑑 |
小見出しシール有 A5 379 |
警察受験研修同窓会 |
昭32 |
1冊 |
1500 |
24 |
熊本の歩み 教育編 市制施行百周年記念 |
ワールド・ジャーナル 函 A4 856 |
|
平2 |
1冊 |
3000 |
25 |
隊友 |
宏規出版 自衛隊史及熊本県関係自衛隊退職者名鑑 函に「見本№1」と書込 A4 641 |
|
昭62 |
1冊 |
5000 |
26 |
日羅公伝 |
A5 336 |
矢野盛経 日羅公遺徳顕彰会 |
昭11 |
1冊 |
6000 |
27 |
佐々成政 <悲運の知将>の実像 |
サイマル出版会 カバー 線引き有 B6 320 |
遠藤和子 |
昭61 |
1冊 |
700 |
28 |
加藤清正公伝 肥後加藤神社蔵版 |
志基農玖賀陀智 清正公頌徳会 函 A5 180 |
竹下真美編 |
大4 |
1冊 |
4500 |
29 |
加藤清正公伝 肥後加藤神社蔵版 |
志基農玖賀陀智 清正公頌徳会 箱欠 少ヤケ汚れ A5 180 |
竹下真美編 |
大4 |
1冊 |
3000 |
30 |
清正の治政 |
月刊ペン社 カバー B6 311 |
片山丈士 |
昭46 |
1冊 |
2000 |
31 |
加藤清正 |
長崎次郎・発売 裏表紙に記名 A4 96 |
私立熊本県教育会 |
明42 |
1冊 |
2500 |
32 |
細川重賢公二百年祭記念誌 水前寺に仰ぐ細川重賢公 |
舒文堂河島書店 出水神社社務所 カバー 函 A5 83 |
出水神社和歌会 |
昭61 |
1冊 |
1000 |
33 |
細川幽斎 |
求龍堂 付図3枚付 A5 371 |
細川護貞 |
昭47 |
1冊 |
5500 |
34 |
細川幽斎 |
求龍堂 著者ペン署名入 A5 371 |
細川護貞 |
昭47 |
1冊 |
8000 |
35 |
宮本武蔵 |
金港堂書蹟 蔵票 A5 246 |
宮本武蔵遺蹟顕彰会編 |
大7 |
1冊 |
25000 |
36 |
布田保之助惟暉翁伝 |
布田翁遺徳顕彰会 綴じ補修痕有 扉頁に小さな印有 函背少傷み A5 286 |
笹原佗介 |
昭13 |
1冊 |
25000 |
37 |
宮本武蔵の最期 |
日本出版放送企画・発行 星雲社・発売 カバー (小説) B6 282 |
中西清三 |
平5 |
1冊 |
1000 |
38 |
勧進・宮本武蔵玄信 |
資料考證 A4 759 |
谷口覓 |
平7 |
1冊 |
27000 |
39 |
名僧鉄眼 |
国定教科書に現われたる A5 490 |
熊本県教育会下益城郡支会 |
昭3 |
1冊 |
15000 |
40 |
発見!感動!!横井小楠 |
B6 178 |
徳永洋 |
平12 |
1冊 |
1500 |
41 |
横井小楠 肥後熊本が生んだ幕末の偉大な先覚者 |
肥後評論社 A5 204 |
畑中智耕 |
平5 |
1冊 |
1000 |
42 |
いまこそ必要な横井小楠の精神 |
横井小楠市民講演会実行委員会/発行 熊本出版文化会館/制作 カバーの裏表紙側に小さなシミ有 A5 229 |
高宗昭敏編 |
平14 |
1冊 |
1000 |
43 |
徳川最後の西国代官 |
叢文社 カバー 帯 表見返しに鉛筆書き込み消し跡有 B6 247 |
西澤隆治 |
平9 |
1冊 |
800 |
44 |
殉難十六志士略伝 肥後出身維新志士略伝、付・敬神党志士略伝 |
河島書店 A5 209 |
桜山同志会篇 |
大7 |
1冊 |
3500 |
45 |
殉難十六志士略伝 |
河島書店 少傷み A5 209 |
桜山同志会篇 |
大7 |
1冊 |
2500 |
46 |
殉難十六志士略伝 |
河島書店 奥付、裏表紙欠 A5 209 |
桜山同志会篇 |
大7 |
1冊 |
2000 |
47 |
小楠遺稿 |
民友社 蔵印 表見返しに貼紙 A5 本文538頁 |
横井時雄編 |
明22 |
1冊 |
13000 |
48 |
小楠と神風連 |
蘇麗社 カバー 小口に認印有 B6 205 |
坂田大 |
昭52 |
1冊 |
1500 |
49 |
小楠と天道覚明論 |
坂田情報社 B6 162 |
坂田大 |
昭38 |
1冊 |
1500 |
50 |
桜園先生遺稿 |
青潮社 復刻 A5 306 |
児玉亀太郎 |
昭56 |
1冊 |
4000 |
51 |
われ弱ければ 矢嶋楫子伝. |
小学館 B6 255 |
三浦綾子 |
平1 |
1冊 |
1800 |
52 |
無限の熱血 塘林虎五郎の生涯とその業績 |
肥後自活団 ビニールカバー 函 A4 98 |
柿本誠 |
平5 |
1冊 |
2500 |
53 |
安香博士追悼誌 |
熊本薬学専門学校安香博士校葬委員会 背少傷み A5 165 |
|
昭4 |
1冊 |
10000 |
54 |
嘉悦孝子伝 明治・大正・昭和三代を生きた女流教育家 |
浪曼 カバー 帯 B6 393 |
嘉悦康人 |
昭52 |
1冊 |
2000 |
55 |
青雲遥かなり 歯科医ジュウグリット先生一井正典伝 |
熊本日日新聞情報文化センター カバー B6 274 |
渋谷敦 |
平8 |
1冊 |
1000 |
56 |
池辺三山 ジャーナリストの誕生 |
みすず書房 カバー 帯背少ヤケ B6 312 |
池辺一郎・富永健一 |
平1 |
1冊 |
2000 |
57 |
宮崎兄弟伝 アジア編中巻 |
葦書房 カバー 帯 B6 545 |
上村希美雄 |
平8 |
1冊 |
3500 |
58 |
孫文と宮崎兄弟 |
B5変形 176 |
「孫文―宮崎兄弟」交流顕彰事業実行委員会 |
平7 |
1冊 |
1500 |
59 |
井上毅の教育政策 |
東京大学出版会 A5 1082 |
海後宗臣編 |
昭43 |
1冊 |
15000 |
60 |
野田先生伝 野田寛伝 |
少朱線引 函欠 記名蔵印消し跡 旧蔵者コピー資料及写真付 A5 419 |
江原会 |
昭35 |
1冊 |
2500 |
61 |
野田先生伝 |
新版 復刻 A5 419 |
江原会 |
昭62 |
1冊 |
5000 |
62 |
野田先生伝 野田寛伝 |
A5 419 |
江原会 |
昭35 |
1冊 |
5000 |
63 |
三山遺芳 池邊三山遺墨、遺稿等 |
三山会 和装 大本 |
|
昭3 |
2冊 |
25000 |
64 |
異風門郷愁記 |
長崎書店 帯 B6 418 |
布田源之助 |
昭43 |
1冊 |
2000 |
65 |
高群逸枝とボーヴォワール |
亜紀書房 カバー B6 312 |
高良留美子 |
昭53 |
1冊 |
1000 |
66 |
くるみの実のなるころ モード・パウラスの物語 |
慈愛園 児童書 カバー傷み 線引、書込み有 天と地にシャチハタ印 A5 249 |
潮谷總一郎 |
昭37 |
1冊 |
1500 |
67 |
ユーカリの実るを待ちて リデルとライトの生涯 |
リデル・ライト記念老人ホーム発行 新教出版社発売 カバー B6 410 |
志賀一親著 内田守編 |
昭51 |
1冊 |
2000 |
68 |
野村秀雄 |
野村秀雄伝記刊行会 ビニールカバー 箱 A5 325 |
|
昭42 |
1冊 |
2500 |
69 |
七十七年の回顧 |
隆文館 箱欠 表紙少ムレ B6 509 |
三浦豊 |
昭38 |
1冊 |
1500 |
70 |
羊の闘い 三浦清一牧師とその時代 |
熊本日日新聞社 カバー 帯 B6 269 |
藤坂信子 |
平17 |
1冊 |
1200 |
71 |
諌山末太郎回顧録 限りなき挑戦 |
諌山工業 函欠か A5 394 |
諌山末太郎 |
平4 |
1冊 |
2000 |
72 |
大志をいだいて 海軍軍医中将軍医総監西勇雄伝 |
A5 187 |
恒松忠義 |
平9 |
1冊 |
2000 |
73 |
北里柴三郎伝 |
復刻 A5 366 |
北里学園 |
昭62 |
1冊 |
7000 |
74 |
北海夢譚 肥後人林田則友伝 |
葦書房 カバー B6 294 |
久野啓介 |
平8 |
1冊 |
1500 |
75 |
天地に謳う |
日本農友会 熊本県国際農友会 カバー B6 314 |
増田義孝 |
平2 |
1冊 |
1000 |
76 |
七滝の小さな男 |
慈愛園あしながおじさんの会 カバー 復刻 B6 198 |
リアム・ノーラン 佐久原冴子訳 |
平13 |
1冊 |
800 |
77 |
雑草のごとく ある代議士の独白 |
三光社 カバー 帯 B6 296 |
藤田義光 |
昭55 |
1冊 |
1000 |
78 |
三太郎随想 その一 |
カバー A5 510 |
田中典次 |
昭45 |
1冊 |
1500 |
79 |
私の歩いた道 (関東電気工事社長、歩兵第十三連隊、第五高等学校、鹿本中学) |
函 B6 323 |
所敬之 |
昭62 |
1冊 |
1000 |
80 |
伊豆富人伝 |
「伊豆富人」刊行会事務局 函少ウキシミ A5 532 |
「伊豆富人」刊行会 |
平1 |
1冊 |
3000 |
81 |
百人が語る丸山学 改訂版 |
かっぱらんど カバー上部少切れ B6 360 |
其編集委員会 熊本学園広報室 |
昭57 |
1冊 |
1500 |
82 |
百人が語る丸山学 |
カバー B6 370 |
其編集委員会 熊本学園広報室 |
昭46 |
1冊 |
1500 |
83 |
喜寿紫垣隆翁 |
A5 305 |
紫垣隆翁喜寿祝賀会 |
昭36 |
1冊 |
1000 |
84 |
半生の思い出と随想録 |
A5 161 |
弁護士山田友記 |
昭32 |
1冊 |
1200 |
85 |
輝く双つの人間像 大西嘉幸、吉田茂八両氏伝 |
B6 152 |
広野喜代次 |
昭39 |
1冊 |
1000 |
86 |
都田憲三氏追悼文集 |
旧蔵印廃印有 A5 226 |
東京蘇友会 |
昭41 |
1冊 |
1500 |
87 |
月愛三昧 |
青潮社 A5 292 |
栄木浪雄 |
昭55 |
1冊 |
1500 |
88 |
岡力男伝 |
函少シミ A5 504 |
酒井健亀 岡力男伝編纂委員会 |
昭56 |
1冊 |
3000 |
89 |
岡力男伝 |
箱 A5 504 |
酒井健亀 岡力男伝編纂委員会 |
昭56 |
1冊 |
3000 |
90 |
ある官僚の生涯 |
函 B6 250 |
寺本広作 |
昭51 |
1冊 |
3000 |
91 |
世界 日本 愛 |
第三政経研究会 A5 383 |
園田直 |
昭56 |
1冊 |
2000 |
92 |
松前重義 その政治活動1 |
東京大学出版会 A5 443 |
|
昭62 |
1冊 |
2000 |
93 |
松前重義 魂の鼓動の音高く |
東海大学出版会 B6 262 |
坂田大 |
昭50 |
1冊 |
1000 |
94 |
野人の心 |
坂田情報社 箱欠 B6 195 |
坂田大 |
昭46 |
1冊 |
1000 |
95 |
他山の石 |
蘇麗社 木下嵩伝 坂本善三装画 B6 237 |
坂田大 |
昭53 |
1冊 |
1000 |
96 |
結婚一瞬卅年 |
蘇麓社社 カバー 帯 B6 192 |
坂田大 |
昭49 |
1冊 |
1000 |
97 |
河津寅雄伝 |
蘇麓社 函 小口に認印有 B6 259 |
坂田大 |
昭56 |
1冊 |
1000 |
98 |
河津寅雄伝 |
蘇麓社 函 B6 259 |
坂田大 |
昭56 |
1冊 |
1000 |
99 |
桜井三郎伝 |
坂田情報社 B6 284 |
坂田大 |
昭37 |
1冊 |
1500 |
100 |
石坂繁伝 |
玄石社 函背少ヤケ B6 249 |
坂田大 |
昭50 |
1冊 |
1000 |