日本の古本屋


日本の古本屋メールマガジン

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その68・6月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは日本の古本屋会員の方で、メールマガジンの配信を
希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国830書店参加、データ540万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 1. 自著を語る その32『ブックオフと出版業界』
 2. イベントのお知らせ
 3. 日本の古本屋即売展情報

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※ このメールはMSゴシックで編集しております。読みづらい場合
は、お手持ちのパソコンの設定をご変更下さい。
 【変更方法:アウトルックエクスプレスの場合】
  メニューバーの [ツール] → [オプション] → [読み取り]タブ
  →[フォント]ボタン(読み取り画面の下の方にございます)
  → "MSゴシック"を設定すると変更されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

梅雨のはっきりしない天気が続きます。インターネット日本の古本
屋をご愛顧いただきましてありがとうございます。恒例のビックイ
ベント「七夕古書大入札会」(主催明治古典会)が今年も東京古書
会館で開かれます。梶井基次郎の十六冊にもわたる自筆日記や坂本
龍馬自筆書状など、稀少な文献や資料が7月4日・5日の両日一般
の方にも下見公開されます。詳しくは明治古典会ホームページで
http://meijikotenkai.com/2008/index.php )。
今月の自著を語るは、小田光雄さんにお願いしました。小田さんは、
まるで出口を失ったような出版・書店業界の状況を鋭く論じてきま
した。最新刊の『ブックオフと出版業界』には、古書業界の部内誌
に載ったインタビューが再録されています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ブックオフと出版業界■
                         小田 光雄

 『ブックオフと出版業界』の新版を出すにあたって、かつて石神
井書林の内堀弘氏からインタビューを受け、『古書月報』の200
0年6月号に掲載された記事を再録できて、とてもよかったと思っ
ています。危機の中にある出版業界がどのような状況に向かってい
るのか、予断を許さない段階に入っていることは間違いないでしょ
う。それに抗するために現在ほど古書業界との連帯が求められてい
る時もないと考えられるからです。もちろん出版者としても読者と
してもです。とりわけ読者としてはささやかな金額でしかありませ
んが、これから使える金はすべて古書に向けるつもりでいます。

 『ブックオフと出版業界』にこれも新たに収録した「ブックオフ
の現状−2000年〜2008年」を書き進めながら、あらためて
怒りが湧き上がってきたからです。ブックオフの株式上場のための
公開資料を分析して明らかになったのは、新刊書店業界も古書業界
も意図的に狙い撃ちされ、食われてしまったという事実でした。詳
細は読んでもらうしかありませんが、そのアウトラインだけを述べ
れば、ブックオフはCCC(TSUTAYA)と連携し、出店を促
進してきたのです。両者をつなぐキイワードがフランチャイズで、
ブックオフの本質がフランチャイズによる利益追求だと本書で詳述
しましたが、それをブックオフに伝授したのはCCCなのです。つ
まりブックオフとCCCは盟友として、他業界から書店と古本屋に
挑んできたことになります。

 今回明らかになった構図は次のようなものです。CCCのフラン
チャイズメニューはCD・ビデオレンタルのTSUTAYA、雑誌
書籍販売のTBN、古本リサイクルのブックオフの三本立てであり、
CCCルートでブックオフのかなりの出店展開が行われたと見て間
違いないでしょう。したがってCCCは一方で書店を、もう一方で
古本屋をターゲットにして成長し、上場企業へと躍進したのです。

 しかもCCCのフランチャイズによる成長を支えたのは日販であ
り、日販こそがCCCの金融と物流を担ったのです。この両者の関
係も謎に包まれています。

 そして当然のことながら、日販はCCCがブックオフの出店を兼
ねていたことを知っていたことになります。このような事実からす
れば、ブックオフとCCCと日販が三位一体になって、書店と古本
屋つぶしを行ったと考えざるを得ません。まったく溜息の出るよう
な話です。

 これらの背信的な事実を突きつけた本書が刊行されても、出版業
界や日書連から何の抗議の声も上がっていません。そのような声す
らも上げられない状況にまで追いつめられているのでしょうか。

 本書は『出版業界の危機と社会構造』『出版社と書店はいかにし
て消えていくか』を加え、「出版状況論三部作」を形成しています。
『ブックオフと出版業界』だけではわからない部分もあると思いま
すので、この機会に三部作を通読頂ければ幸いです。

 なお古本屋で買い求めた本や雑誌から始まる古本エッセイを数千
枚書きためましたので、順次刊行していくつもりです。そしてこれ
らをもって、古書業界へのエールにしたいと考えています。誰も書
かなかったような古本エッセイばかりですので、ご期待下さい。

□□ブックオフと出版業界□□

著者:小田 光雄
発行:論創社( http://www.ronso.co.jp/
   2008年5月発行
定価:2,100円(本体:2,000円)
ISBN:978-4-8460-0774-4
頁数:278頁

◇◆小田 光雄(おだ・みつお)◆◇

1951年静岡県生まれ。出版業に携わる。『日本古書通信』に
「古本屋散策」を連載中。著書『〈郊外〉の誕生と死』など。
訳書『エマ・ゴールドマン自伝』など。
6月から論創社ホームページ( http://www.ronso.co.jp/ )で
「出版状況クロニクル」連載を始める。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌───────────────┐
◇    古書の見極め      ◇
◆  〜神保町古書店探訪〜    ◆
└───────────────┘

日本最大の古書オークション「明治古典会七夕大入札会」を前に開
かれる下見会を、専門家の案内で歩きます。古書の価値の見極め方
やお店の選び方、また世界からも注目される神保町のこれからを解
説します。

日にち:7月5日(土)
時間 :午前10時30分〜午後12時30分
講師 :中野智之氏(神田 中野書店)
お問い合わせ先:NHK文化センター
        青山教室 03−3475−1151
        さいたまアリーナ教室 048−600−0091

━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━━

6月〜9月の即売展情報
http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本の古本屋バックナンバーは以下のURLからご覧いただけます。
見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
  ⇒ http://www.kosho.ne.jp/melma/

┌─────────────────────────┐
次回は2008年7月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,300店加盟)の略称です

==============================

日本の古本屋メールマガジンその68 2008.6.25

【発行】東京都古書籍商業協同組合:広報部・TKI
    東京都千代田区神田小川町3−22 東京古書会館
    E-Mail melma@kosho.ne.jp (メールマガジン専用)
    URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
    広報部:内堀弘
    TKI:岩森正文

==============================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・このメールマガジンは、日本の古本屋に会員登録をされた方で、
 メールマガジンを希望された方に配信させていただいております。
 ご不要の方はお手数ですが 、会員情報変更画面
 ( https://www.kosho.or.jp/servlet/kaiin.ksK201S )で
 『配信を希望しない』という設定にご変更ください。

・成人図書を検索するには、会員情報変更画面で「成人図書を表示
する」にチェックを入れた後、ログインして検索する事により可
能になります。

・こちらのメールアドレスは配信専用です。返信を確認できません。

・メールマガジンの全てまたは一部を無断で転載することを禁じま
 す。

・メールマガジンの内容に対するご感想はmelma@kosho.ne.jpまで。
 今後の編集の参考にさせていただきます。

・メールマガジン内容以外のご質問はinfo@kosho.or.jp へお願い
 いたします。担当が違いますので、ご質問にお答え出来ない場合、
 ご返信が大幅に遅れる場合がございます。

============================================================
☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*゜*・゜☆*.:*・
============================================================

 


【戻る】



(C)2008 東京都古書籍商業協同組合